石原ラ軍団 / 塩左衛門SALTハイカラ @大阪府堺市中区
玉手箱を開けた気分というか・・・久しぶりに訪れれば塩RAAAだったり、ググるとPLUSがなんちゃらで、よくわからないんですが、とりあえず駐車場の場所が見つけられただけでも私にとっては大きな前進です、「石原ラ軍団」さん。
メニュー表では塩が5種類、悩む私を見つめる女性店員さんのスマイルがスバラ。
労わられることに喜びを感じる歳になってきました。
ま、来世は猫と決まっていますし。
「塩左衛門SALTハイカラ(800円)」+煮玉子(100円)
魚介レス。シンプルに鶏の旨味を引き出し、角の立たない柔らかめの塩で厚みを加え、散らからないように丁寧に纏めた一杯。
味わいは派手さのあるものではなく、舌にも脳にも刺激は少ないかもしれませんが、心のどこかに在り続けるもので、それが確信できればスマイル。思い切りスマイル。オネーサン、どっかに行ったけどスマイルです。
選んだ細麺はスープを引き立てるように寄り添ってグ~。
どでかいチャーシューがデフォでド~ンとトッピング。カイワレ、白葱、玉葱と脇を固めるベジ軍団もそつなくええ感じです。
訪問数の割りにメモメモが多い堺ですが、ボチボチと攻めていきたいと思います。
ごちそうさま!
店名 石原ラ軍団
住所 大阪府堺市中区深阪2368
電話番号 072-349-6996
営業時間 11:00~14:30/18:00~22:00
定休日 日曜
駐車場 あり
facebook 石原ラ軍団
中華そば ムタヒロ 堺東店 / ガハハ鶏そば @大阪府堺市堺東
久しぶりの堺。あれこれ所用を済ましているうちにお店は閉まるし、それでもアンノーンは出てこないしで、どうしたものかと考えましたが、「中華そばムタヒロ 堺東店」さんが仁王立ち。
遅い時間帯でもガンガン賑わっておりました。
「ガハハ鶏そば(750円)」
琥珀色のスープにキラッと輝く鶏油が美しく映えています。
ふくよかな鶏の旨味が突き抜け、丸みを帯びた醤油で綺麗に纏め上げられたバランスの良い一杯。
その洗練された味わいは、変に優等生っぽくならぬように、出汁、タレ、オイルがそれぞれ押し迫ってくるところからも感じられます。
パツンとした食感が男前な低加水のストレート麺。風味も良く、ラーメンというより中華そば的。ワタシではなくオレみたいな。
具材は鶏、豚のチャーシューに鶏そぼろ、メンマ、ネギ、三つ葉。
実は閉店前でサッと入ってサッと食べてサッと出ましたが、じっくり腰を据えてヅラも正して準備万端で楽しみたいお店です。
堺は魅力的なお店が多くて悩みますねと、アハハ。
ごちそうさま!
店名 中華そば ムタヒロ 堺東店
住所 大阪府堺市堺区中瓦町2-3-18
電話番号 072-282-7177
営業時間 11:30~15:00 18:00~23:00
定休日 日曜
駐車場 なし
WEB 中華そば ムタヒロ 公式サイト
ブログ ムタヒロ日記~ラーメン時々ムタ~
facebook 中華そば ムタヒロ
Twitter @takahiro1341074
麺や 鳥の鶏次 レセプション @大阪府堺市北区中百舌鳥
鉢から飛び立つ旨さはまさに鶏、いや、鳥。
だからかどうかは存じませぬが「鳥」の文字に納得の「麺や 鳥の鶏次」さん、12月3日、なかもず駅付近にオープンです。
開店前のレセプションに参加させていただきました。
清潔感のある店内は広い厨房、L字型カウンター、奥にはテーブル席もあり、あらゆるニーズに応じられます。
無休、深夜までの通し営業、駅近、コインパーキングも近く、もちろんバイトちゃんもピュアと、まるで四次元ポケットのようなラーメン屋さんです。
国産の朝引き鶏を8時間以上煮込んだ、濃厚な純鶏白湯を軸に展開される豊富なメニュー。つけめんもあるんですよ、川崎さん。
何気に御飯物も充実しており、腰も腹も胃袋も据えられます。
「鶏つけめん」
滑らかな鶏白湯に浮かぶ背脂の甘味、表面から浮かび上がる魚介の風味。濃厚なつけ汁に柔らかさを付与し、サラッと食わせる仕上がりには驚きを越えて山椒の木。
白湯を炊いたのは十何年ぶりという日比野店主ですが、ずっと炊き続けていたかのような高い完成度を示していました。
中太の全粒粉入り平打ち麺。国産小麦の香りがパーンと弾け悩殺。啜ればしなやかな麺肌に、主張しすぎないコシと、つけ汁と一体感を成すお見事な食感。
大盛りいくべきだったと後悔先に立たず、しかし後悔が次回の道を作ることを知った堺の夜でした。
具材はレアチャ、味玉、スプラウトちゃうよと教えてもらった何とかカイワレ、つけ汁INのほうれん草。
割りスープの和出汁がこれまた旨すぎて、これだけでも脱ヅラできるぐらいでした。
「鶏そばフロマージュ」
お隣の麺嬢の一杯をゴチ。バルメザンチーズがスープにコクと深みを加えます。
味の変化を少しずつ楽しみながらいただくことができます。
「鶏そば(塩)」
そのまたお隣のパイセン、メニュートップを注文されるところが流石です。
これ以外にもブラック、レッド、ホワイトと種類が豊富。
さりげなくあっさり煮干しなんてのもラインナップされています。
ちゃっかり御飯物は甘いオニオンソースがクセになる「レアチャーシュー丼」と、ミンチの旨味が塩ダレに絡む「鶏塩丼」、いずれも間違いナッシング。
「骨付からあげ」は珍しく開け開けパッと開けタイプ。そして成長止まることを知らぬ日比野店主、常に頭上注意。ラーメン屋さんとは思えぬシュッと系です。
開店おめでとうございます!
必ずまた行きます!
店名 麺や 鳥の鶏次
住所 大阪府堺市北区中百舌鳥町2-300 Ls nakamozu 1F
電話番号 072-240-1711
営業時間 11:00~24:30 (L.O.24:00)
定休日 無休
駐車場 なし
ラーメン New York×New York / 鳳の塩 @大阪府堺市西区
ラーメン店で壁を撮る。
7月4日、独立記念日にオープンされた「ラーメン New York×New York」さん。
店主さんは「ロケットキッチン」出身とのこと。おおっ、1度だけですが訪れたことがあるので知ったかできます。
カウンターに2人掛けテーブル1卓。
「鳳の塩(800円)」
透き通った黄金スープを想像していましたが、目の前には濁りを有する茶褐色のスープ。
濃厚そうなヴィジュアルながら、控えめな動物系に、魚介を優しく漂わせた穏やかな味わいです。
塩ダレも無理に主張させず、あくまでも出汁感重視の構成といった印象を受けます。
スープ温度がやや高めで、味の深まりを知るには落ち着き、考え、3歩進んで2歩下がるぐらいの気持ちの余裕が必要です。
その先には・・・じんわり。
しなやかなストレート細麺。見た目オイリーなスープに感じましたが、持ち上げが幾分足りず。
脂身がとろけそうなチャーシューが実にイイ感じでした。
看板メニューのブラックをスルーしていただいた塩。まだまだ伸びしろがありそうで今後が楽しめそうな一杯と言えます。
そんな風にホザいていますが、堺でラーメンとなると次回はずいぶん先になりそうです。
再訪時が楽しみなHope for the future.
店名 ラーメン New York×New York
住所 大阪府堺市西区鳳中町3-61-3
電話番号 072-355-9157
営業時間 11:30~14:30 17:30~22:00
定休日 月曜日
駐車場 なし
facebook ラーメン New York×New York
石原ラ軍団 / TOKYOクラシック @大阪府堺市中区
この記事を書いてるのは早朝3時半。もり~んのツイートが酔いの邪魔をします。
そうですか、もう8月ですか。
GWに食べた一杯は「石原ラ軍団」さん。今さら恥じることもないので大声でハツホー!
メニュー豊富で悩みます。メニュー表は撮ってません。どっかで探してちょ。
「TOKYOクラシック(850円)」
主役を張れる素材がゴロゴロ。ベースの鶏を飛び越えて力強く香るは魚介。幅広く伝わるいりこの奥からじんわり押し寄せる貝出汁の旨味が秀逸、さらに芳ばしいコクを重視した直球派の醤油が印象的です。
バランス的に魚介押しですがクセはなく、現在の子にしてみればモーツァルトもTK RAVE FACTORYもクラシカル。
棚橋が学生プロレスにしか見えない私にはモダンに思えたり。
コシの強い細麺、極厚のチャーシューとインパクト大。
3ヶ月前に食べたラーメンをよく憶えてるなと思われるでしょうが、当時のメモを書き写しているだけです。
ちなみにその横に書きとめてあるオムローに関しては、「よくわからない」となっています。
私は腹黒いですが、ある面では素直です。
店名 石原ラ軍団
住所 大阪府堺市中区深阪2368
電話番号 072-349-6996
営業時間 11:00~14:30 18:00~22:00
定休日 日曜
駐車場 あり
facebook 石原ラ軍団 facebook
堺市 コメント(0) トラックバック(0)