麺屋 裕 / 裕流鶏中華そば @京都市上京区千本一条
女心と裕メニューと言われるほどに秋の空。
8月13日現在のコンディションはスープ、麺ともに良好です。
「落ちるステークス」、ブック本命は「貝塩つけそば」ですが、エイトは「貝塩そば」に☆印が付いています。
どちらも将来を見据えた予想であり興味あるところです。
ちなみに裏には何も書きません、「麺屋 裕」さんです。
「裕流鶏中華そば(700円)」
ブラッシュアップというより怖いぐらいに纏まってきました。
提供当初、新しい時代を切り拓くかに思えた一杯でしたが、その後、崩れ、壊れ、 幾度の改良を重ね、今ようやく3コーナー上りの手前。
勝負所はこれからですが、だからこそここで纏めてきた手腕に早くも「そのまま、そのまま!」です。
最初の一口目で香る醤油が鮮烈。かつて「裕流」で味わったことのないようなキレとコクが鋭く迫ります。ブレンドされている溜まり醤油が巧く融合したのではないかと考えます。
鶏、豚、鴨のオイルで重層感を築くもバラけないのは、土台の鶏清湯がこれまで以上にどっしり構えているからでしょう。
醤油が綺麗に輪郭を浮かび上がらせる前半から、出汁の旨味が全体を包み込む後半へ。その味の推移を楽しめるのは表開催ならではです。
クッソ暑い時季ということもあり、いろいろ工夫されている麺。0.01の違いがわかる男ではないので、一応聞いてるふりだけしておきましたが、0.01変えたそうです。
滑らかな喉越し、歯応えある食感、豊かな風味、麺そのものが有する甘味と、現状ならレコードで圧勝できるスバラ麺。
どこを本番に見据えているのか、これからが大いに楽しみです。
具材ではつくねが加わり、新たな展開。
チャーシュー、姫竹の出来もいつも通りにお見事ですが、スープを引き締める青ネギの存在、これがゴール板前でのもう一伸びに繋がるかと。
人気してても頭でいきます!
ごちそうさま!
店名 麺屋 裕
住所 京都府京都市上京区北伊勢殿構町682
電話番号 非公開
営業時間 11:30~13:30 18:00~20:30 (売切れ次第終了)
定休日 なし
駐車場 なし
Twitter @menyahiro0212
- 関連記事
京都市上京区 コメント(0) トラックバック(0)