お台場ラーメンPARK in 福井 第8弾 / 春を知らせる麺々! @福井県福井市

白い冬が終わりを告げると、そこにはいい匂いの春が到来。
豚やら鶏やら魚介の香りに包まれた福井の春はラーメン好きにとって楽園そのものです。
3月14日~26日(20日は休み)の期間に渡って、福井県産業会館にて開催される「お台場ラーメンPARK in 福井」に行ってきました。
前後半合わせて20のラーメン店が集結するウヒョヒョなイベント。
今年は行けそうもなかったんですが、急遽半日だけ予定が空いたので、秘書に「ちょっと海を見てくる」と伝えてGO!
秘書は「ニャン」と呟き見送ってくれました。

「福麺会 / へしこ薫る贅沢魚介豚骨らぁ麺 全部乗せ」

1杯目はやはりこちらっしょ。
福井のらぁ麺をもっと楽しくするラーメン店主の会「福麺会」の一杯です。
越前市の「麺屋 鶏っぷ」さん、坂井市の「中華そば 牟岐縄屋」さん、福井市の「めん屋 さる」さん、3店によるコラボは春を通り越して熱気ムンムン。地元ということもあり期待が高まります。
福井の伝統食へしこの香りを華やかに漂わせたスープで、土台となる魚介豚骨のこってりとしながらもサラッと食えてしまうバランスが絶妙。特に大胆かつ繊細、上品で力強い魚介の出汁感が素晴らし過ぎて1杯目から全汁ごちそーさん。
3種のチャーシューがこれまた美味でした。

「彩色ラーメン きんせい / 名古屋コーチンと伊勢海老の黄金塩らぁめん」

昨年に続いて登場の浪花の雄。今年も並んでます。
店舗でもイベントでも妥協ナッシング。「きんせい」さんのある場所には最高のラーメンがあるのです。
今回は名古屋コーチン、伊勢海老という高級食材を使用、鉢から立ち込める香りがそのまんまいい夢です。
まとめる塩ダレの厚み、パツパツの細麺、そしてフレッシュな白髪ネギ、水菜が実直で文句もナッシング。
流石の一杯でした。

「ラーメンにっこう / 地・近江鶏白湯 全部乗せ」

滋賀から参戦はモチのロンで「にっこう」さん。私が訪れた時間ではもっとも並びが多かったです、ヨシッ。
本気度MAXで炊かれた鶏白湯はこれでもかの濃厚仕様で、凝縮された旨味は格別です。
ある日、宇宙人が目の前に現れて「鶏白湯って何だ?」と聞いてきたら、「これだ」と差し出せるぐらいのTHE鶏白湯。
燻製チャーシューも旨すぎて、もう一杯食べようかと真剣に悩みました。
滋賀でも福井でもオランダでも、ラーメン、さぼりません。

「中華そば しながわ / 芳醇 煮干し香る地鶏の中華そば」

3杯食べ終わったところで間もなく終了のアナウンス。ええ~と言いながら券売機へダッシュ。
バランスに優れたシンプルな中華そばながら、煮干しの芳醇な香りが「新しさ」を伝える一杯。
麺もやや太めで食べ応えのあるものでした。


「お台場ラーメンPARK in 福井」で毎回驚かされるのはラーメンのクオリティの高さです。
催事場とはいえ、どのお店も実店舗と遜色ない素晴らしいラーメンがいただけます。何よりもスープが熱々で提供されるのが嬉しいですね。ブース内も広々としており、調理しやすそうです。
私が訪れたのは前半でしたが、3月21日からは後半戦がスタートします。
関西からは大阪の「らーめん小僧」さんと、京都の「拳ラーメン」さんが出店されます。
益々、福井の春が熱くなりそうです!
名称 お台場ラーメンPARK in 福井 第8弾
会場 福井県産業会館2号館
開催期間 2018. 3/14~19 3/21~26
WEB お台場ラーメンPARK in 福井 公式サイト
facebook お台場ラーメンPARK in 福井



- 関連記事
-
-
農業と福祉の連携、人と人の繋がりが笑顔を呼ぶ。ポン酢、ドレッシング、ジャム、ジュース・・・ライフサポート協会のNEXT 2019/09/14
-
奈良ラーメン博 関西ドリームマッチ2 / 七麺繚乱~春の奈良に美味が咲く @なら100年会館 2018/03/29
-
お台場ラーメンPARK in 福井 第8弾 / 春を知らせる麺々! @福井県福井市 2018/03/20
-
あけましておめでとうございます 2018/01/01
-
麺屋 夢人 / 夢の行方を見せてくれ! 2017/12/22
-
スポンサーサイト