鳥そば 真屋 x 麺屋 號tetu x らーめんチキン野郎 / 鶏バカ三銃士 キノコ鶏白湯 @岐阜県大垣市

遠くの山々の頂にはまだ雪が残るものの、浜松、名古屋、豊川で咲いた「らの道」という花は、ここ大垣でもようやく開花です。
春の便りは滋賀の長浜、彦根からも運ばれて・・・、「らの道 東海 Scramble」第4弾は、岐阜県大垣市の「鳥そば 真屋」さん、滋賀県長浜市の「麺屋 號tetu」さん、同彦根市の「らーめんチキン野郎」さんによる3店コラボ、鶏にとりかれた鶏バカ三銃士の登場です。
絶対に寝坊してはいけないと徹夜でダッシュ。午前6時頃に到着しましたが既に並びあり。
先頭の方は午前4時から並ばれたそうです。
11時の開店時には行列は70名ほどに達しており、平日であることを忘れさせられるぐらいの熱気でした。
店頭には「鶏バカ三銃士」のぼりがカッチョええ~。

「鶏バカ三銃士 キノコ鶏白湯(1000円)」 ※らの道限定 3/27
ところどころに3店の顔が窺える3P鶏白湯は濃厚ながらサラッとした口当たり。タレも控えめで鶏の旨味を存分に感じられるものです。
鶏の存在感もさることながら、その中から舞い上がるキノコの香りが上品さを演出し、トリつかれてトリコになってしまうこと必至。3店コラボは難しいのではと懸念しましたが、そんなトリ留めのない不安はトリ越し苦労に終わりました・・・と頑張ってトリ組んでみましたが、しんどいのでここからは普通に書きます。

年明けから自家製麺になった「麺屋 號tetu」さんの麺。芳醇なスープの香りの中でもそそり立つような小麦の香り高さが印象に残ります。もっちりした弾力ある食感も力強く、スープにも合っています。
2種の鶏チャーシューは素朴な味付けでこれまた旨し。春を彩るかのような筍、菜の花、他にも小松菜や椎茸がトッピングされていました。

「ジビエカレー(500円)」
ごっつう気になっていた一品。スープカレー仕立てでサラッとしたもの。程良くスパイシーで鹿肉ミンチの癖も上手く抑えられています。
鶏白湯に寄せることを計算されたようで、ライスとともにスープへダイブするのがサイコーです。

前回の「鶏バカ三銃士」同様に旨さと楽しさを詰め込んだ素晴らしいものでした。
お客さんの笑顔も印象に残りましたが、3店主の充実した表情が何よりも素敵でしたね。
風になびくのぼりも意気揚々。
今後も1年に1回ぐらいはこののぼりを目にしたいですね~。そう考えるとあと60回は見られるな(爆)
ごちそうさま!
楽しかったです!
店名 鳥そば 真屋
住所 岐阜県大垣市熊野町4-6
電話番号 0584-91-2289
営業時間 11:30~14:00
11:00~13:45 18:30~20:30頃 (水金)
※スープなくなり次第終了
定休日 火曜日
駐車場 あり
WEB 真屋のブログ
Twitter @raopen710



- 関連記事
-
-
ラァメンcocco / 特製はまぐり潮 @岐阜県各務原市 2018/04/23
-
ガチブタ (我一豚) / ガチブタラーメン @岐阜県大垣市 2018/04/17
-
鳥そば 真屋 x 麺屋 號tetu x らーめんチキン野郎 / 鶏バカ三銃士 キノコ鶏白湯 @岐阜県大垣市 2018/03/30
-
鳥そば 真屋 / 味噌らーめん @岐阜県大垣市 2018/03/08
-
政吉食堂 / 佐野ラーメン @岐阜県大垣市 2018/02/24
-
スポンサーサイト